忍者ブログ
趣味的プログラミングblog
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福原遥さん12歳に
ますますのご活躍をお祈りします。



*   *


関係ないですが、高校講座「化学」。



シモですんません・・・。
PR
E.Vnのエンドピンが・・・
久々に電気バイオリンのケースを開けたら、何と楽器のエンドピンが折れていました。

破損状況

元々折れていたものを購入時に瞬間接着剤でくっつけて貰い、そのままの状態で使っていたので、いつ折れても不思議ではなかったのですが。弦の張力を支える部分だけに、応急処置だけで10年以上もったというのは本当に奇跡的です。ちなみに、エンドピンの材質はプラスチックです。

抜けたエンドピンと工具

さて、折れたエンドピンの先を楽器本体から抜かないと、新しいものを入れる事が出来ません。取り敢えずエンドピンの破断面にφ2.5mmのドリル刃を立てて穴を掘り、柄付きのネジ(?)を差し込んで思いっ切り引き抜きました。楽器の損傷を招き兼ねないリスキーな行為ですので、良い子は真似しないように・・・。

エンドピンを抜いたところ

エンドピンを抜いたところです。あとは楽器店に持ち込んで、新しいエンドピンを入れて貰うだけ・・・だと助かるのですが、実のところ、新品のエンドピンは楽器に合わせて加工してやる必要があり、機械の部品を交換するようにはゆきません。

取り敢えず小金井の楽器店にお邪魔し、修理担当の人に楽器を見て貰いました。

「基本的には楽器をメーカーに送って、そっちの方でやって貰うんですけどねぇ・・・」

私の楽器の場合、肝腎のメーカーが分からないので、送りようがありません。結局、お店の方でエンドピンの加工をやって貰う事になりました。

「折れたエンドピンってあります?(テーパーの)角度の参考に出来れば・・・」

「ええ、ありますよ」

かなりの難題らしく、上手くゆかない可能性もあるとの事でしたが、こちらとしてはもうお願いするしかない訳で・・・。

ついでに弓の毛替えもお願いしました。今回は1本だけです。
花火@入間基地
入間基地の花火大会に行ってきました。道路はかなり混雑。路肩に車を止めて花火を見る人が結構いて、スクーターに乗った警官が忙しく注意して回っていました。

 

しかし、こういうイベントがあるとは知らなかったな。

今回は花火の音を聞いて大急ぎで音源を特定(勿論ネットでw)、かなり慌てて現地に駆け付けたという次第。イベント終了5分前にようやく基地付近でバイクを降り、カメラを構える事が出来ました。もう少し時間があれば基地内にも入れたでしょう。

 

↓参考までに・・・。(リンクは暫く残っていてくれる・・・と思う)
http://www.enjoytokyo.jp/amuse/event/349769/
眠れない夜にうどんを描く
寝付けない・・・。もう時刻0420かよ・・・。

有働さん

最近「あさイチ」観てないなぁ。
EURO24のOP曲の聴き比べ(弾き比べ?)
四つのバージョンがあり、それぞれ微妙にコード進行が違います。違うのですが、ウクレレだとそこの所がなかなか検証出来ん!まあ、上手い人が弾けば違うのでしょうが…。結局、シンセ(キーボード)で各バージョンのコード進行を、ネット上の音源を聴きながら追っかけてみる事にしました。シンセに電源を入れるのは約2年振りでしょうか。



液晶のコントラストがとっても低いです…。


<イタリア語>
key in C。ジャズ調。耳コピし切れないwww

<ドイツ語>
key in E♭。鍵盤メインの編曲。サビの部分のE/C→Am7的な動きがクセになる。ここのAm7を発作的にE♭M7に置き換えたくなってしまう私はカブトムシ。

<フランス語>
key in E。ユーロビートって言うのかしら。Aメロは「レ」の字を描くようにして規則的に動くコード進行が特徴的。

<スペイン語>
key in E♭。アコースティックギターを主役にした編曲。コード進行は上の三つに比べてとてもシンプル。そのサックリと軽い印象をピザの生地に喩えるとクリスピータイプ(他はハンドトス)。


いずれの編曲もプロの凄さを改めて思い知らせてくれます。個人的にはドイツ語版の落ち着いた編曲と透明感のあるヴォーカルが気に入っています。

(※ここに記したコードネームは便宜的なもので、必ずしも正確なものではありません。悪しからず。)
| prev | top | next |
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
フリーエリア






最新TB
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny